- advertisement -

最先端のテクノロジーとシンプルな機能美がひつとなったブラウザChromeのご紹介!
日本ではIneternetExplorerがブラウザシャアでトップですが、
IEやFireFoxの場合、最新版ごとにブラウザの更新をしなければならず、
また、IE9の場合、OSがWindows7以上でなければ使用できないなど、
ユーザビリティにかけるマイクロソフトのやり方にはうんざり!
その点、GoogleChromeは、とにかく動作が早く、シンプルであるためもとても使いやすい。
また、勝手に更新されていくため、変更時は多少戸惑う時はあるが、
ユーザーにとって気づかないうちに、常に最新版に更新されるためセキュティ面でも安心だ。
ぜひ、GoogleChromeの使いやすさを体験してみて下さい。
インストール手順
はじめに、GoogleChromeサイトにアクセス。
言語選択が日本語になっていることを確認し、ダウンロードボタンをクリック。

(さらに…)

先日、WPブログにYouTube動画を貼り付けようと思い、
コードを貼り付けたり、URLを貼り付けたりするが、表示されない。
以前は、どちらかを貼り付けることで、簡単に動画を貼り付けられたが、
なぜ、動画が表示されないのだろぅ?
(さらに…)

最近、キーボードを変更してから気になるのが、
Google日本語入力が、勝手にMS-IMEに変わってしまうことです。
Google日本語入力は、とても使いやすく私にあっているので、
MS-IMEに変わった時、その都度マウスで日本語入力の変更をするのですが、これがとても面倒。
何か対処方法はないかとプロパティを変更するが、いつの間にか変わってしまう。
でも、新たな対処方法を知り、この問題も解消です。
対処方法
「Ctrl」+「Shift」キーを押すことで、日本語入力の切替ができるようです。
そうそう、毎度のことだけど、同時に押すのではなく、
どちらかのキーを押し、続いてもう片方のキーを押すこと。

(さらに…)

勝利したのに「カネ返せ」 DeNAのチケット返金率78%
とうい見出しを見て思わず投稿してしまった。
長い間ジャイアンツファンであったが、
FAで他球団の選手を獲得し始めた頃から興味がなくなり、
ここ数年、試合を見ることはなかった。
しかし、今年DeNAの監督が中畑清に決まり、
なんだか、久しぶりにプロ野球が見たくなり、中継があるときは見るようになった。
大方の予想通り、大きく負け越して5月に入ったが、GW中の3勝1敗1分けは久しぶりに楽しませてくれた。
(さらに…)

前回WordPress公式サイトからダウンロードし、
「WordPressをダウンロード&解凍」で作成されたフォルダ”freelance32”と
「xamppのインストール(ver.1.7.7)」で作成されたフォルダ”C:xampphtdocs”を準備してください。
はじめに
「C:xampphtdocs」フォルダ内に、「freelance32」を入れます。
また、ApacheとMySQLを作動させることも忘れずに!
※ApacheとMySQLの作動方法は「xampp動作確認」を参考にしてください。

(さらに…)